はじめましての方がほとんどだと思いますが、今日もよろしくお願いします。Mです。
昨日から新シリーズ「2台目ロードバイクに乗るまでのお話」の第2話です。このHPのトップページ画像のバイクをいよいよ紹介していくお話です。
——————————
ロードバイクの車種選びって難しいけど、とても楽しい。予算がたくさんあれば、なおさら楽しいとは思うのですが、予算がなくても楽しいもので・・・
——————————
ようやく1週間が終わりましたね。
ですが、関東地方は今晩未明から雨・雪が降るようなので、明日の朝は走れないと思っております。
残念でなりません・・・。
今週は日曜日だけしか乗れなさそうですが、そういう週もあると思って諦めるしかありませんね。
その分、日曜日にしっかり楽しみたいものです。
皆様は、ロードバイクの車種を決める際に大切にするポイントは何ですか?
「2台目ロードバイクに乗るまでのお話」の第2回でごさいます。ようやく今、乗っているロードバイクの話ができることを嬉しく思ってます。
◾前回の「2台目ロードバイクに乗るまでのお話」はコチラ!
ぜひ、合わせてお読みください!
ミドルクラスの新車カーボンロードフレームが欲しい!
前回のブログにて、月30,000円のお小遣いの中から、無理のない範囲で、1年間の貯金をすることを決意したのでした。
それでも無理のない範囲での貯金なので、
①お小遣いの中から、毎月3,000円ずつ貯金する
②年2回のボーナスは、20,000円ずつ貯金する
というレベルですので、2019年7月からの1年間で、
3,000円×12ヶ月+20,000×2回=76,000円
というわずかな金額ではあります。
早速、この予算で購入できる「新車フレーム」を探しますが、エントリーロードのフレームにしか手が届きません。これだと、TWITTER HUNTERとそんなに差はないな、と思います。
ただ、TWITTERとは唯一違う1点は、メジャーなブランドのもの(GIANTとか)を購入できる、くらいしかステップアップはありません。
しかし、それではあまり進歩がないなと思います。
かといって、ミドルクラスのカーボンロードのフレームを新車で購入しようと思って、調べてみると、20万円くらいは必要になることが分かります。
1年で76,000円の貯金では、3年はかかります。
これはダメだと気づき、作戦変更です。
やっぱり、中古フレームとなってきます。
中古のミドルカーボンフレームに的を絞りました!
これまで乗っていたアルミロードバイクTWITTER HUNTERの重量は9.5kgと重めです。
そして、路面からの振動が激しいという悩みもありました。
となると、自然と欲しいフレームは「カーボン」になってきます。
カーボンは、「軽くて」「速くて」「路面からの振動もマイルドになる」とよく聞きます。
また、ロードバイクに1年乗ったことで、「より早く走りたい!」という意欲も出てきているので、ミドルクラスにステップアップしたい!と思いも芽生えてきていました。
そこからさらに、こだわり条件を加えて行きます。
①ぼくは小柄なので「サイズは50以下」
②重量にはこだわりたいので「エンデュランス」「エアロ」は避ける
③リムブレーキのフレーム(ディスクは整備ができなさそうなのでNG)
この3つの条件は外さずにし、当てはまるものを購入できれば、と思います。
「程度の良さ」を大前提に本格的に選びます!
76,000円の予算と言っても、全額貯まるのは2020年7月の1年後。なので、焦って購入したくてもムリなので、1年間、フレーム選びをじっくり楽しもう、と決めるのでした。
そして、万が一、どうしても欲しいフレームが出てきた場合は、「妻からの前借り」で購入しよう、と勝手に決めます。まあ、毎月この額の返済ならば、ムリはない、ということもあるので。
この条件を満たせる購入スポットは、やっぱり、
・メルカリ
・ラクマ
・ヤフオク!
しかありません。
(今、思うとここでの購入は勇気が必要ですね)
中古ショップよりも不安やリスクは増しますが、予算が少ないので、リスクテイクしないとムリです。
次に購入ブランドを考えますが、「中古」フレームということもあり、自然とよく売れているもの、出回っている人気ブランドが中心になります。
実質的には、ブランドの選択権はほぼない、ということになるのが中古フレーム選びです。
ここかり毎日のように、メルカリやヤフオク!の検索欄に、「カーボン フレーム」などと入れて検索する日々が始まりました、
GIANT、MRRIDA、ANCHOR、KUOTA、TREKなどのブランドが多くヒットします。
いろいろなブランドがありますが、この5つのブランドから購入するのかな、とぼんやり思う日々が続きます。
そんなある日、この5つのブランドの中から、ついに購入するバイクを決定する日が、唐突にやってくるのでした。
そう、それはあまりに急に。予測もせずに。
というわけで、長くなったので、本日はここまで。
慎重に購入検討していたこともあり、語りたいことがたくさんで、つい長くなりますね。すいません。
続きはまた明日!
(毎日更新がんばります!)