今日もよろしくお願いします。Mです。
——————————
11/3(祝)の箱根ライドの続編②です!
【サマリー】
楽しみにしていた1年ぶりの椿ラインで脚を攣るという大失態の後も、大涌谷&はこね金太郎ラインとまだまだ続くのですが、ぼくの脚は大丈夫なのか…
——————————
椿ラインで攣った脚を気にしながら芦ノ湖へ!
前回の記事はコチラ!
箱根大観山の景色を満喫したら、すぐに芦ノ湖へ降りることとします。
山の上はやはり寒くて、体が冷えてしまうので、長時間はいられません。
美しい景色は名残惜しいですが、ダウンヒルします。
降りは寒いので、ウインドブレーカーを着用します。
1枚着用するだけで、体感気温が全然違いますね。
快適にダウンヒルができました。
芦ノ湖の景色も美しいです。
ススキも秋を感じさせてくれますね!
そして、芦ノ湖は観光客がたくさんでした。
芦ノ湖に到着時点で11時少し前。
ここでお昼ご飯休憩とするこにしました。
今年は、芦ノ湖湖畔沿いにある「ついき」さんでお昼ご飯をいただきます。
https://tabelog.com/kanagawa/A1410/A141001/14010509/
ロードバイクをお店のガラスドアのそばに止めさせていただけるので、ご飯を食べながら、ロードバイクを見ることができて、安心です。
ロードバイクが見えずに気にしながら、(そんなに悪い人はいない、と思いつつ…)ご飯を食べるのは心配ですからね。
大盛りで注文したら「これでもかっ!」ってくらいの量で大満足でした…
満腹の状態のまま、大涌谷&はこね金太郎ラインの後半戦へ!
昼ごはんでお腹がパンパンになりましたが、楽しい道中はまだまだ続きます。
次は、大涌谷を目指します。
はい、またしても登りです…
芦ノ湖の湖畔沿いから、大涌谷ヒルクライムまでの道中もなかなかの登りでスタート地点前ですでにヘロヘロとなりました。(爆)
で、大涌谷の登りの入り口に到着です。
約3.8㎞で平均勾配7%…
それでも、椿ラインに比べれば一瞬♪って思ってトライです。
登り始めてすぐに「あ、脚がもう売り切れてますね…」と思いながら、そこからがんばるドM的な40歳過ぎのオッサン二人。
ぼくは、ゆっくりゆっくり…と唱えながら、アイウェアの中では死んだ目をしながら、無事に登り切りました…
なんとか昨年を越えて自己ベスト…
kさんは途中でスパートをかけて颯爽と登って行かれました…
(脚が無限にあるのかな?)
大涌谷は、観光客で大混雑でした!
活気が戻ってきていますね。
そして、とにかく風が強い…
長居ができるかんじではないので、すぐに下山することにします。
大涌谷の駐車場から見る富士山は最高でした♪
仙石原のススキは圧巻の景色!
大涌谷をあとにして、次は仙石原を目指します。
実は、昨年も行こうとしたのですが、道を間違えて行けず…(爆)
今年はしっかりと道を調べて、サイコンにルートを入れて、到着できました!(当たり前)
これがまた最高の景色でした!
仙石原のススキは秋の風物詩ですが、自分の目で直接見ると、大迫力でした!
永遠に見ていられる…
そして、この通りをロードバイクで走るのは最高でした!
その後は、はこね金太郎ラインへ向かいます。
ここは序盤に今回のライドで最後の登りがあります。
登りはこれが最後です。
登りは嫌いなはずなのに、最後だと思うと「あっという間だったな…。もう少し登ってもいいかな…」なんて思うから不思議です。(病気です)
2.5㎞で平均勾配6%なので、今回のライドで最も短い登りですが、脚がヘロヘロなのでまあまあ辛いです…
それでも、ここも自己ベストで走れました。
駐車場で少し休憩することとします。
この日は風が強くて、ここで写真撮影中に風でバイクが倒れる、というトラブルが発生!
幸い、左側に倒れたので変速に影響が出なかったのが不幸中の幸い…
気をつけなきゃですね。
で、ここからは下りとなります。
はこね金太郎ラインは路面がキレイに整備されていて、ダウンヒルが最高に気持ちよかったです。
ぜひ、ここは多くの人に走っていただきたいですね。
というわけで、本日は以上です!
まだまだ続く!のです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
この日は風が強くて、少し寒かったです。
なので、すぐにSUNVOLT製スリムウインドブレーカーを着用!
脱いでも110gほどで軽量なので、負担にならずいいですね。
久しぶりのヒルクライムでしたが、シューズの中で足が安定していて、集中してペダリングができるのは、このソックスのおかげですね。
今やこのソックスが無いとペダリングに集中できない体になってしまいました…(爆)
【次回以降の予告】
・11/3(祝)箱根大観山ライド③
↓続きを書きました♪ (完結編です!)
更新の励みになりますので、よろしければ、お一つ「クリック/タップ」をお願いします!
毎日、「クリック/タップ」いただいた数を見るのは、本当に励みになります。