本日もよろしくお願いします。Mです。
——————————
2月が終わろうとしているのに、1月の振り返りです。
【サマリー】
富士ヒルが近づいてきているので、昨年比較で練習量を確認してみよう、と今更ながら1月の振り返りをしてみたのですが…
——————————
①1月はたくさん乗った!と思っています
気づけば、富士ヒルまで残り100日…
あっという間ですね。
そろそろ練習量を増やしていくべきタイミングで、トレーニング本番って感じになりました。
というわけで、昨年比較で練習量を増やせているか、練習の質は高くなっているか、をintervals.icuで見てみよう!というのが今日の狙いです。
その前に…
今年は、年始早々、たくさん走った1月だと思うのです。
1月3日に初めて200㎞ライドをやりました!
真冬の寒い中、走り切れて、感動しましたね。
といっても、自分の力だけではなく、師匠のkさんにルートを引いていただき、前を引いていただき、とサポートがあったからこそ、ですが本当に良い経験・良いトレーニングになりました。
その後、1月末には、ご近所さんと3名で100㎞ライドをやりました。
1ヵ月に200㎞ライドと100㎞ライドをやったことなんて、今までない経験です。
11月のインフルエンザ発症から、後遺症的に1ヵ月ほど体の調子が悪く、12月はそんなに練習ができなかったところから、一気に上げて行った感じですね。
②自転車に乗っている時間は対前年158%!
というわけで、いきなり、昨年比較で1月の結果をご紹介です。
左が2023年で、右が2024年です。
・走行時間
2023年の24時間から、2024年は38時間と大幅にアップしました!
やはり、200㎞ライドと100㎞ライドの効果が大きいですね。
・スイートスポットトレーニング時間
一番下の「SS]という時間ですが、これが一番重要な時間だと思っているのですが、なんと、昨年よりも10分少ない…
走行時間が158%になっているのに、SST時間は昨年以下!なんという弱さ。(爆)
・Z5以上の高負荷
ほぼ同じですが、2024年の方がわずかに7分ほど多い感じです。
ですが、走行時間の増加からすると、わずかですね…
・伸びた場所
Z1、Z2です!
弱いですね…
200㎞ライドと100㎞ライドをやっている影響だと思いますが、やっぱり外ライドだと、脚を止めるシーンも多かったり、速度を落とさなくてはいけない時間も多くなります。
この部分だけを見ると、質の悪い練習が増えたのか、と思ってしまうのですが、この時期は“まだ”「1月」です。
ベーストレーニングを増やす、という意味では、これが正しいはず!と思っています。
寒い時期にこれだけ低強度を増やしておけると、毛細血管が発達し、ミトコンドリアの質が良くなる、と思っています。
それが、2月以降のトレーニングの質に直結する、そう思っています。
③CTLは昨年よりも低いですが、良い感じ!
走行時間は、2024年は大きく増加しており、ベーストレーニングができたのですが、CTLは昨年よりも低いです。
同じく、左が2023年で、右が2024年です。
intervals.icuだと「フィットネス」という表記ですね!
2023年は「60」に届く日もあったのですが、2024年は非常に低いです。
これは、11月のインフルエンザ発症でトレーニング量が激減し、12月も後遺症で調子が悪く、全然トレーニングができていませんでした。
そのため、11~12月で40台くらいで推移する時期もあったため、1月にたっぷり乗ってもまだまだ低い、という感じです。
でも、そのCTLが低い弱い状態で、1月にこれだけ乗れた、というのは良い傾向でたっぷりトレーニングができた、ということなのかもしれません。
CTLは昨年よりも低いですが、今は昨年よりも強い気がしますし。
あとは、疲れを溜め過ぎないようにすることが大事ですね!
というわけで、富士ヒルに向けて、がんばっていきましょ♪
今やGARMINウォッチなしの生活は考えられません。
あるだけで、トレーニングや体調含めてトラッキングできて、毎日が楽しくなります。
というわけで、本日は以上です!
【次回以降の予告】
・未定
更新の励みになりますので、よろしければ、お一つ「クリック/タップ」をお願いします!
毎日、「クリック/タップ」いただいた数を見るのは、本当に励みになります。