【考察】STRAVAサブスク機能の「相対的エフォート(運動強度)」とは?

今日もよろしくお願いします。Mです。

——————————
お盆休みが終わってしまいました・・・
【サマリー】
雨が続いたお盆休みが終わり、早いもので2日、ショックで倒れそうです。そんな中、せめて少しでもロードバイクに乗ろうと固定ローラーをやり、「相対的エフォート」を考えてみることに・・・
——————————

STRAVAのスブスクをやっていますか?

ぼくはロードバイク歴3年で、STRAVA歴は2年ほどですが、サブスクを導入してからはまだ2ヶ月ほどの素人でございます。(爆)

セグメントごとの順位が「1日」「1年」「フォロワー」などで確認することができて、ライド後にそれらを確認するのが楽しみの一つになりました。

えっ?遅いくせに? ですって?
それでも、楽しいんですっ!
失礼しちゃうなー。(あれ?被害妄想?)

ロードバイクで速くなりたい!という思いを持っている場合のモチベーションに大きくつながる有効なアプリケーションだな、と思います。

で、本日、考えてみるのは「セグメント順位・タイム・分析」ではなくて、「相対的エフォート」です。

そもそも、「相対的エフォート」って何?、って感じですが、ぼくもSTRAVA課金の直後は分かりませんでした。
STRAVAによる定義はコチラ!

スゴいシンプルに言うと、心拍数による運動強度、って感じですね。
どれだけ追い込んだか?が分かる数値ですね。

きちんと練習をしている人にとっては、これだけでは足らないと思いますが、ぼくのような練習が足りないヘナチョコのオッサンには、技術のトレーニングの前に、まずはどれだけ追い込んだか?が重要かもしれません。
(まだ、技術の領域に達していないのでね)

こんな感じで、「今週はまだまだだな・・・」とか「今週はがんばった!」が見えて、トレーニングの目安になります。



この数値がなかなか面白くて、ちょっと見てみよう、というのが本日の狙い。
では、早速ですが、ぼくのある週のトレーニングを見てくださいませ。

上の3つが短時間のローラートレーニングなのですが、ほぼ同じくらいの相対的エフォートです。

でも、この3回は実はパワーメーターが不調だったり、正常だったりで、パワーのバラツキが大きいのです。
それなのに、ほぼ同じくらいの数値なのです。

「パワメ不調」の日はこんな感じ↓

「パワメ正常」の日はこんな感じ↓

平均パワーが大きく違います!
それなのに、相対的エフォートはほぼ同じなのです・・・
不思議ですねー。

どうやら「心拍数」「時間」「走行距離」で決まるっぽいです。パワーはあんまり関係が無い様子。

(STRAVAのアルゴリズムがよく分からないので、違っていたら、ぜひ、教えてください。>偉い人や先輩!)

それならそれで、パワーメーターが不調なぼくにはちょうどいいのですが!(爆)

ま、この数値を元に、がんばったかどうか、などのトレーニングの質も今後はしっかり見ていき、少しでも強くなって行ければ、と思いました。




ちなみに・・・
ぼくの最近の最大の相対的エフォートはコチラ!

440!?
はい、道志みちで山中湖往復の150km、2,000mUPの時のライドですね。
今年は、もうこれを越えるライドはできないかな・・・

というわけで、本日は以上です。
お付き合いいただき、ありがとうございました。

【次回以降の予告】
・未定

更新の励みになりますので、よろしければ、お一つ「クリック/タップ」をお願いします!
毎日、「クリック/タップ」いただいた数を見るのは、本当に励みになります。

月30,000円のお小遣いでロードバイク - にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログへ

にほんブログ村

自転車ランキング

FC2 ブログランキング