はじめましての方がほとんどだと思いますが、今日もよろしくお願いします。Mです。
3連休の2日目の日曜日ですが、今日は用事があり、ロードバイクに乗っていません。なので、ブログを書くネタがないので、温めていた整備の話を。
——————————
ぼくは105ベースのコンポですが、世代の違うコンポを組み合わせて使用できるのか?という疑問にぼくの経験をお話しいたします・・・
——————————
皆様、世代の違うコンポを組み合わせて使っていますか?
そんな人はあまりいないですかね?
ショップで整備されている方は、世代の違うコンポの組み合わせってないですかね?
でも、「自分で整備している人」「予算がないローディ」なら多いにありうると思います。(爆)
(あるのかな?)
ちなみに、ぼくは全力でYES!でございます。
目次
【気になる!】世代の違うコンポで動く?
ぼくは、月30,000円のお小遣いなので、予算がなく、世代の違うコンポを手に入れちゃいました。
しかも、10速と11速の違いがアリです。
これを組んで、きちんと動くのか?
STとRDが同じ10速ならば、FCとFDは11速でも動くのでは? をぼくはすごく知りたかったです。ですが、ブログとかにあまり情報がないんです。
(そんな人はあまりいないからですね)
(同じ11速でクランクだけFC-9000は多いですね)
そんな皆様のお役に少しでも立てれば、という超ニッチなニーズ対応のブログでございます。
【結論】ST&RD5700系とFC&FD5800系のMIXは快調に動いています!
ぼくの経験と現在の仕様ではありますが、
5700系(10速)
・ST-5700 シフトレバー
・RD-5701 リアディレイラー
5800系(11速)
・FC-5800 クランク
・FD-5800 フロントディレイラー
の組み合わせで運用に成功しています。
10速と11速のちゃんぽんでございます。
ちなみに、調べたのですが、SHIMANOは公式に「互換性アリ」とは認めていません。
(つまり、互換性はナシ、という立場ですね)
あくまで、ぼく(=M)一個人の仕様です。
では、なぜ、こんな仕様にしているのか?というと、このブログをよく読んでくださっている方は、もうよくご存じだと思います。
そこは、月30,000円のお小遣い。
予算がないので、やむなく、中古パーツの組み合わせで、セルフ整備で運用しているからでございます。
(うーん。自分で説明するのはツラいぞ)
【結論】ST&RD5700系とFC&FD5800系のMIXは2台のバイクで実装経験アリ!
1台目ロードバイクだと、こんな感じ
2台目ロードバイクだと、こんな感じ
同じ「105」に見えるけど、ロゴが世代で少し違うのがお分かりになると思います。
ちなみに、FD(フロントディレイラー)は、「直付けタイプ」でございます。
「バンド式」でも行けるのか?は分かりません。
ぼくの場合は、取り付けの際も、特に何か工夫が必要ということもなく、素人が「フツーに組んで」全く問題ありませんでした。
そして、今もフロントディレイラーの変速はスパスパ決まりますし、「インナートップ」「アウターロー」でチェーンとディレイラーのガイドが擦れる、ということもございません。
2台のロードバイクで実証済みでございます。
ですが、当たり前の話として、
ST-5800 11速(シフトレバー)
RD-5700 10速(リアディレイラー)
と
ST-5700 10速(シフトレバー)
RD-5800 11速(リアディレイラー)
の組み合わせは、NGでございます。
「 んなことは、言われなくても分かっている 」
っていうツッコミは当然ですが、念の為。
ちなみに、2台ともセルフ整備で問題なく、終了しましたが、それはこの工具のおかげです。
↓5,000円でスプロケ外しまで揃っています。
トルクレンチがあると、整備に安心感が出ます。
持っておいて損はないですし、整備ができるようになると、安心感がありますよね。
【まとめ】オススメはできないけど、実はOK!
上記の組み合わせなら、問題なく使える!と分かりました。
どうしても、パーツが揃わないという方や、世代の違うコンポで組みたいんじゃ!という人(爆)の参考になれば、と思います。
実際に経験のある105の世代の違うコンポ(5700系と5800系)で紹介しましたが、105とULTEGRAなどグレードの違うコンポでも同じように行けるのか?は不明です。ご了承ください。
最後のおまけ情報ですが、ぼくは今もこの世代の違うコンポの組み合わせですが、それはこれだけではありません。
ブレーキは、BR-6800(ULTEGRA)を使用しており、グレードもちゃんぽんしています!(爆)
本当は全てのグレードと世代を揃えたいですが。
というわけで、皆様のロードバイクライフに少しでもお役に立てれば幸いです。
本日もお読みいただき、ありがとうございました!
(毎日更新がんばります!)
コメント失礼します。
同じような組み合わせを考えていて、こちらの記事に辿り着きました。
一つ質問があるのですが、FD-5800のフロントディレイラーはST-5700で引いているのですか?それともSTIも左右で違う世代(5700と5800のMIX)にしているのでしょうか?
SHIN様
コメントありがとうございます。
ぼくは、左右ともにST-5700を使用し、FD-5800を引いています。もう1年以上、この仕様ですが、ぼくは問題ないです。ちなみに、2台この仕様で組みましたが、ともに問題なしでした。フレーム相性などあるかもですが、参考になれば。これからもよろしくお願いします!
少し前の記事だったので「コメント気が付かないかな?」と思っていましたが、お返事いただき、ありがとうございます!
大変参考になりました。
もう一つ、お伺いしたい事があるのですが、チェーンは10速、11速のどちらを使っているのでしょうか?
SHIN様
チェーンは、CN-6701というULTEGRAグレードの10速を2回続けて使用しています。FDだけが11速仕様で、RDやSTやスプロケは10速モデルなので、チェーンも10速で上手く使えています。
参考になれば、幸いです!
チェーンも10速でいけてるのですね!
本当に参考になりました!
これからもブログの記事をちょくちょく読みに来ます。(^-^)