今日もよろしくお願いします。Mです。
——————————
日曜日の本日は鶴見川CRを走ってきました!
【サマリー】
土曜日は室内トレーニングだったので、久しぶりの外ライドはやっぱり気持ち良い!河津桜を見られたし、11kmのTT挑戦もして、いい感じにトレーニングとなる日曜日の朝になり・・・
——————————
気持ちの良い冬の日曜日でしたね!
土曜日の昨日は、風が強くて寒い一日でしたが、本日は風がおさまり、気持ちの良い日曜日になりましたね!
先週までの暖かさはなく、冬の気候に戻りましたが、風が強く吹かなければ、ロードバイクを楽しむには十分過ぎるコンディションでした。
というわけで、本日は久しぶりの恩田川・鶴見川サイクリングロードへ行ってきました!
2月は、尾根幹や城山湖など登りやアップダウンを中心に走ることが多かったので、恩田川・鶴見川CRは久しぶりな感じがします。
で、行き先を決めた後は、着替えを済ませます。
本日は朝の気温が1℃と久しぶりに寒いです。
よって、冬用ジャージを着ます。
しかし、愛用のバラクラバはなし。そこまでの寒さではないですね。顔が守られる感じがして装着するのは好きなのですが。(爆)
ですが、シューズカバーは装着します!
今シーズンの冬も大活躍でした。
シューズカバーはそろそろ不要ですかね・・・
すでに3シーズン目ですが、問題なし!
コレも安くていいモノですね。
春先も寒い日や、雨が降りそうな時は防水効果に期待して使用することもあります。
で、出発前の軽食を食べたら、スタートです!
久しぶりの実走は本当に気持ちが良くて、11kmTTをして、河津桜も楽しみました!
で、いつものように、家から3分ほどで恩田川サイクリングロードに入ります。
久しぶりに寒いですが、冬用ジャージを着ていれば、問題なし!
気持ち良く走れそうです。
昨日の土曜日は室内トレーニングだったので、タイヤが路面を転がる音が久しぶりな感じがします。コオォォォォーッって音、いいですよね。癒されます。
平日の週一室内トレーニングをするようになってから、脚のスタミナと心肺に余裕がある感じがします。
風もほどほどで、気持ち良くペダルを回して、50分も経つと、本日のTT区間「鷹野大橋11kmTT」ポイントに到着です。
コロナ禍になり、サイクリングロードを利用する人は確実に増えたと思うのですが、本日は加えて毎月開催のマラソンイベントがあるようで、人はさらに多いです。
人が多い所では減速しながらも、自分なりに追い込んで、11kmをノンストップでゴール!
で、結果は・・・
自己ベストから30秒遅れでした・・・
でも、いつもより人が多くて減速したり、呼吸も余裕があったり、脚の疲労もそれほど感じなかったので、条件が良ければ「次は行けるかも!」という期待を感じました。
寒くて体が重かったり、冬用ジャージの重量がある今よりも、今後は調子も上がって来るので、これからも平日週一トレーニングを続けます。
脚に余裕が出てきたのが、本当に嬉しいです!
こうやって、室内トレーニングも、外の実走も両方楽しくなってきている感じがします。
ロードバイクは飽きるどころか、ますますハマって行くから面白くて、いいですよね!
で、帰り道は、気持ちに余裕を持って、のんびりと走ります。
川向橋では、車・バイク止めのポールが追加されたので、写真撮影をしておきました。
これからは、真ん中を上手く抜ける感じだとスムーズに通れると思いました。
そして、この直後には、本日のメインイベントの「河津桜」です。
青空と河津桜の組み合わせに癒されてました。
春が近いですね!
毎年、この時期になると、キレイに咲くので、「そろそろかなー?」と思って本日のライドを鶴見川サイクリングロードにした、というのもありますから、大満足。
コロナ禍で世の中はすっかり変わっても、変わらないものもありますよね。
今年は、桜もたくさん見たいなー、と思います。
そんなことをしみじみ思いながら、気持ち良く走って、本日のライドは終了です。
走行時間1:55で走行距離50kmを走り、お花見もTT挑戦もする大満足のライドでした!
最後に本日のライドまとめはコチラ!
またしても、STRAVAリンクを貼るだけの手抜き。(爆)
コレでまだ朝の9:30ということで、その後の日曜日を丸々一日楽しめるのが朝ライドのいいところ!スゴく得した気分!
何気ない日曜日ですが、朝、ロードバイクに乗ることで、大満足の休日になりますね。
というわけで、本日は以上です。
お付き合いいただき、ありがとうございました。
明日は、ロードバイクに乗れると良いなー。
【次回以降の予告】
・2月のライド振り返り
更新の励みになりますので、よろしければ、お一つ「クリック/タップ」をお願いします!
毎日、「クリック/タップ」いただいた数を見るのは、本当に励みになります。